就職活動の面接で一番最初におこなうことといえば自己紹介です。履歴書やES(エントリーシート)で自己紹介をすることは多くはありません。しかし、面接では自己紹介を求められることが多くあります。
「自己紹介の適切な長さはどのくらい?」「自己紹介で何を話したらいいのかわからない」という悩みを抱えている就活生も少なくないでしょう。本記事では、「望ましい自己紹介の長さ」「人事が自己紹介で見ていること」「自己紹介で何を伝えれば良いのか」をお伝えします。自己紹介で伝える内容の例文もご紹介しておりますのでぜひ最後までお読みください。
自己紹介から面接練習まで就職活動のすべてでサポートが必要だと感じている方は、年間利用者数10,000人以上のALPSCHOOLにご連絡ください。
自己分析から面接練習まで。 年間利用学生数は関西を中心に10,000人以上。就職活動を勝ち抜くならALPSCHOOL!…
就活で望ましい自己紹介の長さは?
自己紹介で望ましい長さは1分程度です。1分間で話せる文字数は約300文字と言われているため、事前に約300文字の自己紹介を文章として準備しておきましょう。300文字の自己紹介を書くことができたら実際に話して長さを確認してみてください。録音や録画をして早口で話すぎていないかを確認することがおすすめです。
企業によっては「30秒で自己紹介をお願いします。」「2分で自己紹介をお願いします。」というように時間の長さを指定されることもあります。30秒の自己紹介や2分の自己紹介にも対応できるよう事前に準備をしておきましょう。こちらも準備ができたら実際に録音や録画をして時間の長さを確認しましょう。
本番に近い模擬面接で練習をしたい方には、ALPSCHOOLがおすすめです。人事経験のあるプロのサポーターがあなたの自己紹介のブラッシュアップをサポートします。
自己分析から面接練習まで。 年間利用学生数は関西を中心に10,000人以上。就職活動を勝ち抜くならALPSCHOOL!…
就活で人事は自己紹介で何を見ている?
面接の最初に質問されることの多い自己紹介で人事が何を見ているのかについてお伝えします。人事は大きくわけて「学生の人柄」「基礎的なコミュニケーション能力」「自己紹介の内容」の3点を確認しています。それぞれについて詳しくお伝えします。
学生の人柄
人事はES(エントリーシート)や適性検査だけではわからない学生の人柄を見ています。また、ESや適性検査と実際の人柄が一致しているのかを確認しています。人事はESや適性検査の結果から自社と相性の良い学生を面接します。
基礎的なコミュニケーション能力
人事は自己紹介を通して基礎的なコミュニケーション能力も見ています。自己紹介をお願いした際に長々と自己紹介をしてしまう人や自己紹介ではなくアピールを始めてしまわないように注意が必要です。
就活生の中には、気持ちが先に行きすぎて自己PRをしてしまう人も少なくありません。面接は選考の場であるため、アピールしたくなってしまう気持ちはわかりますが、自己紹介は自己紹介でありアピールをする必要はないことをしっかりと認識しておきましょう。
自己紹介の内容
人事は自己紹介の内容も見ています。具体的には、自己紹介を聞いて就活生がどのような人間なのかが伝わるかどうかを確認しています。大学名と学部名だけで自己紹介を終わらせてしまってはどのような人なのかが伝わりません。自己紹介で伝えるべきことについては後述しますので、本記事を読んでいただき人事に好印象を与える自己紹介を準備しましょう。
ここでは、人事は自己紹介で何を見ているのかについてお伝えしました。大きく分けると「学生の人柄」「基礎的なコミュニケーション能力」「自己紹介の内容」の3点を確認していることはご理解いただけたのではないでしょうか。
就活の自己紹介で伝えるべきこと
自己紹介で伝えるべきことがわからず悩んでいる就活生も多いと思います。ここからは1分間の自己紹介で伝えるべきことについて具体的にお伝えしていきます。
自己紹介は「大学名・学部・名前」「自分自身の特徴や取り組み」「締めの一言」で構成しましょう。冒頭の大学名・学部・名前は5~10秒、自分自身の特徴や取り組みを40~50秒、締めの一言を5~10秒で話せるよう準備しておくことをおすすめします。
大学名・学部・名前
最初は大学名・学部・名前を伝えます。大学名や名前を伝えることは自己紹介の基本です。
人事は面接前に情報を確認しているはずだから必要ないと考えてはいけません。1日で複数人の学生と面接をしており、必ずしも頭に入ってるとは限らないと覚えておいてください。
「ALPSCHOOL大学マーケティング学部のビー太郎です。」という基本情報を伝えることから面接を始めましょう。
自分自身の特徴や取り組み
基本情報を伝えたあとは自分自身の特徴や取り組みを人事に伝えます。すでに履歴書やESを提出している場合は、内容に相違がないよう伝えることが大切です。
就活生から「履歴書やESに書いていない内容を話してはいけないのですか」と質問を受けることがあります。回答としては「履歴書やESに書いていない内容を話すのは、書いたことをすべて話したあとなら問題ない」です。人事は履歴書やESを見て興味をもったから面接をしているのです。
自分自身の特徴や取り組みに関しては深く話しすぎないことを意識してください。深い話は自己PRやガクチカの際に話すように心がけましょう。
具体例を紹介しますのでよければ参考にしてください。
自分自身の特徴や学生時代の取り組みを明示すること、ポジティブさだけではなく、他の特徴についても言及することを意識して具体例を作成しました。
自己紹介の内容を決めきれないという方は、人事経験もあるプロサポーターの力を借りてみましょう!
ALPSCHOOLでは、あなたが就職活動を勝ち抜くまで全力でサポートをおこなっています。
自己分析から面接練習まで。 年間利用学生数は関西を中心に10,000人以上。就職活動を勝ち抜くならALPSCHOOL!…
締めの一言
最後には締めの一言を伝えます。面接への意気込みや現在の心境を伝えるように心がけましょう。
例えば、「非常に緊張しておりますが、精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。」「飾らない私に魅力を感じていただけると嬉しく思います。よろしくお願いします。」というような挨拶で自己紹介を締めましょう。
まとめ
本記事では、「自己紹介の適切な長さはどのくらい?」「自己紹介で何を話したらいいのかわからない」という悩みを抱えている就活生に向けて「望ましい自己紹介の長さ」「人事が自己紹介で見ていること」「自己紹介で伝えるべきこと」をお伝えしました。
自己紹介は自分自身の特徴や取り組みを人事に伝えることが目的であり、自己PRやガクチカと混同しないように気をつけてください。録音や録画はより良い自己紹介をするために効果的な方法ですのでぜひ実践してみてください。
本記事を読んで自己紹介の準備をし、就職活動を勝ち抜く方がいてくださると嬉しいです。