まだ来ない、、合否通知がなかなか来ない時にとるべき策とは?

「いつになったら内定連絡が来るのだろうか」

「面接から1週間が経っても内定連絡が来ないけどいつまで待てばいいんだろう」

面接が終わって合否連絡がくるまでの日々はソワソワして落ち着かない気持ちになりますよね。

その場で合否を伝えて欲しいと思う気持ちはよくわかります。

面接が終わり、1週間経っても合否連絡がない場合には「もう落ちてしまったのかな…。」と不安な気持ちになりますし、それ以上の時間が経ってしまった場合にはもう不合格だと思って諦める人も多いことでしょう。

今回は「一般的に面接の合否連絡が来るまでの時間の長さ」「面接の合否連絡がなかなか届かない際の原因」などをお伝えしていきます。

一般的な面接の内定(合否)通知タイミング

面接が終わってから合否連絡が来るまでの一般的な期間は3~7日程度です。1週間以上合否連絡がない場合は不合格の可能性が非常に高いと考えましょう。不合格の連絡をくれる企業もあれば、不合格の場合には連絡がない企業もあります。

先ほど面接の合否連絡が届くまで3~7日かかるのが一般的だとお話しましたが、中には面接の最後に「選考の結果に関わらず○日以内に連絡します。」と伝えてくれる企業もあります。他にも「合格の場合は○日以内に連絡します」と伝えてくれる企業もあります。

面接の結果がいつ届くのか知りたい場合には、面接の最後に「選考結果はいつまでにご連絡いただけますか。」などと質問してみるのもいいでしょう。その際には選考結果を早く知りたい理由に関しても一緒に伝えることができると非常に良いといえます。多くの面接官は「○日以内にはご連絡します。」と教えてくれます。

一般的な面接の合否連絡タイミングとは少し話がそれますが、せっかくなので即内定のケースについても軽くお話します。

就職活動では最終面接を終えた段階で内定を伝えていただけるケースがあります。

最終面接の面接官は採用権限を一任されているケースも珍しくありません。面接官が面接中に「この学生は入社後に活躍してくれるだろう」と確信を持てた場合には、面接終了後すぐに内定を伝えてもらえることもあります。

面接の内定(合否)連絡がなかなか来ない際に考えられる原因

内定連絡がなかなか来ない時に考えられる原因は複数ありますが、ここではその中からよくある3つを紹介していきます。

面接の内定(合否)連絡がなかなか来ない際に考えられる原因①「合否が決まっていない」

企業は採用計画をもとに採用活動を行っているため内定(合格)を出す学生の数に限りがあります。他の学生との兼ね合いで合否が決まるためまだ合否が決まっていないということが考えられます。

例えば「採用数10名」「最終面接者50名」だとしましょう。

あなたは最終面接者50名のうち10番目に選考を受けて4番目の評価を受けているとします。あなたが選考を受けてから1週間が経過し、最終面接者40人が面接を受け終わった段階であなたの評価が9番目だとすればまだ合否が決まらないというのに納得していただけると思います。

このように選考スケジュールの関係上、全ての合否が決まっていない場合には連絡が遅れることが考えられます。

面接の内定(合否)連絡がなかなか来ない際に考えられる原因②「○日程度の認識の違い」

面接官から「合否については10日程度で連絡します。」と伝えられた場合、人による解釈の違いが問題になっているケースもあります。面接官は「10営業日」と認識しており、学生は「10日間」と認識している場合もあります。

この場合、企業の採用担当者は遅れているという認識を持っていない場合がほとんどです。ソワソワする気持ちはよくわかりますが、曖昧な表現で日数を伝えられた場合には気長に待つことをおすすめします。

面接の内定(合否)連絡がなかなか来ない際に考えられる原因③「携帯やPCの設定ミス」

なかなか連絡が来ないと感じ始めたら迷惑メールフォルダー確認やメールの受信設定が間違えていないかの確認をしてみてください。

採用担当者と連絡をとる際にLINEやFacebookを利用しており、企業とメールでやり取りする回数が少ない学生が意外とやってしまうミスがメールの見落としです。また、知らない番号を着信拒否する設定にしていないかの確認もしてみてください。

このようなわずかなミスで内定(合格)連絡を受け取れていないというのは非常にもったいないことです。

面接結果の通知が来ない際にとるべき対応

面接官に伝えられている日を超えて面接結果の連絡がない場合には、電話やメールで企業に対して面接結果を問い合わせても良いでしょう。

ここからは電話やメールをする際に気を付けるポイントを紹介し、例文もお伝えします。

もしよければ参考にしてみてください。

電話やメールのポイント①「大学名+名前+面接日時を伝える」

企業の選考には本当に多くの人がエントリーしています。同じ名前の人が選考を受けている場合を想定して大学名と名前は一緒に名乗るようにしましょう。それに加えて自分が面接を受けた時間も伝えることを心がけましょう。

電話やメールのポイント②「要件を簡潔に伝える」

面接の合否について連絡をすると「催促しているようで申し訳ない」と思うかもしれませんが、要件は簡潔に伝えるようにしてください。採用が行われている時期の採用担当者は特に忙しく働いています。そんな中で要件のわからない電話はストレスになる可能性があります。聞きたいことが決まっているのであれば、早めに、簡潔に要件を伝えるようにしましょう。

電話やメールのポイント③「丁寧に誠実に対応する」

決して高圧的な態度で電話やメールをしないことを心がけましょう。

みなさんが採用担当者だとして高圧的な態度をとる学生を採用したいとは思わないはずです。一方で丁寧で誠実な学生であれば一緒に働きたくなるでしょう。

【電話の例文】お世話になります。
〇〇大学の〇〇と申します。本日は面接結果について伺いたくお電話差し上げました。
〇月〇日〇時から〇〇(面接官の名前)さんに面接をしていただき、〇日以内に合否の連絡をいただけると伺っていたのですが、その後いかがでしょうか。
【メールの例文】〇〇株式会社〇〇担当 〇〇様
お世話になります。〇〇大学の〇〇と申します。
本日は面接結果について伺いたくご連絡差し上げました。
〇月〇日〇時から〇〇(面接官の名前)さんに面接をしていただき、〇日以内に合否の連絡をいただけると伺っていたのですが、その後いかがでしょうか。
お忙しい中恐縮ではありますが、ご確認お願いいたします。
=========(署名)

まとめ

ここまで記事を読んでくださった方は「一般的な面接の内定(合否)通知タイミング」が3~7日程度であることを理解していただけたと思います。また最終面接では即日内定の可能性があることについてもお伝えしました。内定(合否)連絡を待つ日々は本当に長く辛い日々ですが、今から結果を変えることはできません。自分に出来ることをしながら気長に待つことをおすすめします。

また「面接の内定(合否)連絡がなかなか来ない際に考えられる原因」についても3つお伝えしました。企業側の都合で連絡が遅れているケースもあれば、自分の見落として連絡を受け取れていないケースもあるということをご理解いただけたと思います。企業都合の場合には自分でどうすることもできません。まずは自分の見落としや設定のミスがないかの確認を行ってみてください。

最後には「面接結果の通知が来ない際にとるべき対応」についてもお伝えしています。電話をするでも良いですし、メールをするでもいいでしょう。その際、丁寧に誠実に対応することだけは絶対に忘れないでください。採用担当者も人間なので高圧的な態度をとる学生に対して良い印象を抱くことはありません。一方で丁寧で誠実な対応をすれば採用担当の印象が良くなります。選考結果が変わることはほぼないと思いますが、今後一緒に働くことになった際には働きやすくなること間違いなしです。