【ほぼ合格!?】新卒の最終面接合格率~合格率を上げる方法も解説!~

内定前、最後の関門である最終面接・役員面接の合格率はどのくらいなのでしょうか。
エントリーシートや適性検査、何度かの面接を通過して最終面接・役員面接までたどり着いたからには、なんとしても内定を獲得したいと思う就活生が多いと思います。

本記事では最終面接・役員面接の合格率や最終面接の特徴、最終面接の合格率を高めるための対策をお伝えします。ぜひ最後までお読みいただき、最終面接を突破する方法を知っておきましょう。

最終面接前に面接対策をおこないたい方はALPSCHOOLの面談がおすすめです。模擬面接を希望いただきますと人勢経験豊富なプロの就活サポーターが最終面接頻出の質問をさせていただきます。

就活相談をするならALPSCHOOL (アルプスクール)

自己分析から面接練習まで。 年間利用学生数は関西を中心に10,000人以上。就職活動を勝ち抜くならALPSCHOOL!…

最終面接・役員面接の合格率

最終面接・役員面接の合格率は約50%となっています。

最終面接・役員面接を意思確認の場と位置付けている企業もあれば、通過率が非常に低い企業もありますが、全体的には50%程度の合格率だと言われています。

就活生の中には「最終面接は意思確認の場であり、ほぼ内定は決まっている。」「最終面接までいけばすでに高い評価を受けているので普通にしていれば問題はない。」と考えている人もいるかもしれません。しかし、そのような考え方は非常に危険です。

最終面接・役員面接の面接官は社長や役員であることが大半です。入社後の配属を希望している部門の部門長が面接官になることもあります。最終面接・役員面接の面接官は総じて多忙であり、1分1秒も無駄にできない立場の人です。
ここでは最終面接は意思確認の場ではなく、採用判断をおこなう面接であり、通過率50%程度の面接であるということをおさえておいて下さい。

最終面接・役員面接でみられること

最終面接・役員面接でみられるのは大きく「志望度の高さ」「企業との相性の良さ」の2点です。最終面接まで進んだ学生の能力は多少の差はあっても大きな差はないことが多いでしょう。そこで大切になってくるのが「志望度の高さ」「企業との相性の良さ」なのです。

志望度の高さ

企業は、内定辞退を防ぐためにさまざまな工夫をしており、その1つが志望度の高さを見ることです。企業には年間の採用計画があり、会社の成長のために必要な人数を採用することが大切です。しかし、内定を出せる数にも制限があります。採用計画を達成するためには、非常に優秀でも志望度の低い学生よりも、優秀で志望度の高い学生に内定を出す方が合理的なのです。

目標の採用人数を下回った場合は再度求人を出すことも必要になり、さらに時間やお金を使うことになってしまいます。そのような事態を避けるためにも志望度の高い学生に内定を出す面接官が多いのです。

最終面接・役員面接では今まで以上に志望度の高さが必要になってきます。

企業との相性の良さ

企業との相性の良さは長く勤めてもらうために大切です。選考時点で志望度が高くとも、入社後に会社の環境が合わず辞めてしまうと企業にとっては大きな痛手となります。

会社が今後進む方向と就活生が今後進みたい方向は同じなのか。今まで能力を発揮してきた環境と自社の環境は近いのかなど、入社後に活躍できる環境があるのかを判断します。管理職の経験が長く、活躍する人の特徴を知っている役職者だからこそ最終判断を任されているのです。

最終面接・役員面接では、今まで以上に企業との相性の良さが重要視されます。
最終面接・役員面接で「志望度の高さ」「企業との相性の良さ」がみられていることはご理解いただけたと思います。

志望度の高さ・相性の良さの伝え方

続いては「志望度の高さ」「企業との相性の良さ」の伝え方をお伝えします。

志望度の高さを伝える

志望度の高さを伝えるためにオススメするのは、行動で示すことです。

OB訪問で積極的に会社を知ろうとしている人とそうでない人では面接官に伝わる志望度の高さに違いが出ます。OB訪問をしてみたいけど、何を聞けば良いのかわからないと悩んでいる方には「【厳選5選】OB・OG訪問で使える質問」がオススメです。

関連記事

あなたはOB・OG訪問を有効活用できていますか。 「OBとアポイントを取ることには成功したけど何を質問していいのかわからない。」 「OB訪問の時間は楽しいけれど就職活動に役立っているかはわからない。」 というような悩みを抱えている人[…]

他にも企業の中期経営計画を読み、どの分野に対して興味を持ったのか、なぜ興味を持ったのかを過去の経験を踏まえて伝えることは志望度の高さを示すことになります。

「御社が第一志望です!」というだけではなく、行動で示すことをオススメします。最終面接を受ける他の学生よりも時間をかけたことが伝われば、志望度の高さを理解してもらえるでしょう。

企業との相性の良さを伝える

企業との相性の良さを伝えるために必要なのは企業を理解することです。
例えば、企業の方針と自分の将来像が同じ方向を向いていることを示すことや過去に最大限能力を発揮できた環境と企業の環境が近しいことを示すことで相性の良さを伝えることができます。

「学生の未来を、よく(well)する」というMission(ミッション)を掲げた企業を受ける際に、「転職領域への事業展開を進めたい」と話してしまうとあまり評価されない可能性があります。企業活動において事業領域を拡大することは重要ですが、企業が大切にするPhilosophy(理念)やMission(ミッション)を無視して自分の想いを述べることはオススメできません。

相性の良さを判断するのは面接官です。就活生にできることは企業を理解し、企業の方針や環境が自分にあっていると伝えることだけです。しっかりと企業を理解し、面接官に相性の良さを伝える準備をおこないましょう。

最終面接・役員面接頻出質問

最後に最終面接・役員面接で頻出する質問をお伝えします。どの質問も基本的には志望度の高さと相性の良さをはかる意図があると理解して回答を準備しておきましょう。

① 現在、選考を受けている企業と進捗を教えて下さい
② なぜ弊社を志望していますか(志望動機)
③ 入社後のキャリアプランを教えて下さい
④ 弊社で最も興味のある事業を教えて下さい
⑤ 希望の部署に配属されない場合はどうしますか
最終面接・役員面接で頻出する質問の解答を準備したけど自信がないという方はぜひ模擬面接をおこないましょう。ALPSCHOOLでは人事経験豊富な就活サポーターが最終面接官役をおこなう模擬面接を実施しています。
 

まとめ

本記事では、最終面接・役員面接の合格率やどのような判断基準があるのかについてお伝えしました。他にも最終面接・役員面接で頻出の質問もお伝えしましたので事前準備に役立てて下さい。

役員面接・最終面接は意思確認の場ではなく合格率は50%程度です。しっかりと対策をする必要があります。最終面接・役員面接でみられるポイントを理解して対策をおこないましょう。自己分析はもちろん大切ですが、最終面接では企業研究も大切になります。HPや採用ページ、中期経営計画などインターネットで手に入る情報だけではなく、OB訪問のような現場の声も集めることをオススメします。行動し、情報を得ることは志望動機の高さを示すことにもつながります。

OB訪問をしたいけど質問が思いつかないと悩んでいる方には、「【厳選5選】OB・OG訪問で使える質問」がオススメです。ぜひご覧ください。

関連記事

あなたはOB・OG訪問を有効活用できていますか。 「OBとアポイントを取ることには成功したけど何を質問していいのかわからない。」 「OB訪問の時間は楽しいけれど就職活動に役立っているかはわからない。」 というような悩みを抱えている人[…]

就職活動は人生に大きな影響を与えます。この記事にたどり着いてくださったあなたの人生が少しでも豊かになると嬉しく思います。もしあなたの人生に少しでも関わらせていただけるのであれば人事経験もあるプロのサポータが全力であなたをサポートします。

どんな些細な相談でも構いません。ぜひ一度ALPSCHOOLの面接を体験してみてください。

就活相談をするならALPSCHOOL (アルプスクール)

自己分析から面接練習まで。 年間利用学生数は関西を中心に10,000人以上。就職活動を勝ち抜くならALPSCHOOL!…