「ガクチカ」と「自己PR」はどう違う?ポイントと共に解説!

就職活動を始めると、”ガクチカ”や”自己PR”という言葉をよく聞くようになります。
ガクチカも自己PRもエントリーシートや面接で頻出する設問であり、どの企業でも必ずと言っていいほど質問される内容です。

ガクチカとは、学生時代に力を入れたことや学生時代に頑張ったことを指す言葉です。

一方、自己PRとは、あなた”らしさ”を相手に伝えるために行うものです。就職活動系のサイトでは、あなたの”よさ”をアピールして伝えるものだと記載されているものもあります。

自己PRで使えるネタについてはこちらの記事をご覧ください。

どの企業でも必ずと言っていいほどガクチカと自己PRを質問されるのには理由があります。その理由は、「企業が新卒の就職活動において重要視する価値があると考えているから」です。今回はガクチカや自己PRを企業が重要視する理由を含めて、ガクチカと自己PRの違いについてお話ししていきます。

この記事を最後まで読んでいただき、企業がガクチカと自己PRを重要視する理由やガクチカと自己PRの違いを理解していただけると嬉しいです。この記事を読んだあなたの就職活動が少しでも前に進むことを願っています。

就活の悩み相談はALPSCHOOLへ!
人事経験者かつ就活生のサポート経験豊富なアドバイザーがあなたに合わせて就職活動をお手伝いさせていただきます。

就活相談をするならALPSCHOOL (アルプスクール)

自己分析から面接練習まで。 年間利用学生数は関西を中心に10,000人以上。就職活動を勝ち抜くならALPSCHOOL!…

ガクチカとは?

前述のとおり、ガクチカとは学生時代に力を入れたことや学生時代に頑張ったことを指します。

ガクチカを書く(話す)際に意識してほしいこととして、「周りと比較して力を入れたことではなく、自分の中で最も力を入れたこと」を書くという意識を持つことが大切です。周りと比較してしまうと急にガクチカを書く(話す)ことが難しくなってしまいます。自分よりも力を入れて取り組んでいる人がいるとガクチカとして話すには物足りないと感じてしまうからです。

例えば部活動で全国大会に出場したとします。全国大会出場はすごいことですし、かなり力を入れて取り組んだ結果だと思います。しかし、全国大会で優勝した人と比較すると自分の力の入れ方が足りなかったのかもしれないと思ってしまいます。

改めてお伝えしますが、ガクチカを書く(話す)際には他人と比較するのではなく、自分の中で最も力を入れたことを書きましょう。

他にも、ガクチカを書く際には結果だけではなく、プロセスやなぜ頑張れたのかを書くことが大切です。後でもお話ししますが、企業は結果よりもプロセスやどのようなことをモチベーションに頑張れる人なのかを重要視して新卒採用を行っています。就職活動では体育会の部活動に所属していると有利だとか長期インターンをしていると有利だという話もありますが、部活動に所属するだけでは有利にはなりませんし、長期インターンをしていただけでも有利にはなりません。

プロセスや頑張れた理由についてもしっかりと書ける(話せる)ように準備をしておきましょう。

自己PRとは

そもそも自己PRとは”あなたらしさ”を企業に伝えるために行うものです。

自己PRを書く(話す)際に意識してほしいこととして、「自己PR=自分を相手に対してよく見せること」という意識を変えることがあります。就活生の中には、「自己PR=自分を相手によく見せること」と捉えている人もいるようですが、本当に自分に合った会社に就職したいのであればそれは少し違います。

あなたらしさをしっかりと伝えた上で、面接官が「この学生はうちの会社に合いそうだ」と判断するのか、「この学生はうちの会社には合わなさそうだ」と判断するのかは会社や面接官によります。

例えば、挑戦的で創造的なことがあなたのよさだとして、毎日継続的に同じ作業を繰り返せる力が求められる職場で働くことは幸せなのでしょうか。おそらく幸せではないでしょう。企業に合わせて自分らしさを作ってしまうと、入社後に苦労することが考えられます。

一方で、同じことを毎日繰り返し行うことが得意な人はどうでしょうか。毎日継続的に同じ作業を繰り返せる力を求められる職場で働くことは幸せなのではないでしょうか。自らの強みを活かして会社に貢献することができます。企業に合わせて自分らしさを作らずとも、ありのままの自分で選考にも合格すると考えられます。

選考を通過するのが良い自己PRだと思っている人が多いかと思いますが、本当に良い自己PRは「相性の良い会社の選考のみを通過する自己PR」という認識を持っておくようにしましょう。

企業がガクチカ重要視する理由

企業がガクチカを重視する理由は、複数ありますが本日はその中でも特に大きな理由を3つ紹介します。

①どのようなことに意欲が湧くのかがわかる

②成果を出すためにどのような行動をするのかがわかる

③頑張ったことの基準がわかる

①~③まで書きましたが、まだまだ意味がわかりにくいと思いますのでもう少し具体的にお話ししていきます。

どのようなことに意欲が湧くかがわかる

人によってモチベーションが上がる時は違います。周りの人が頑張っていると自分もモチベーションが上がる人もいれば、周りは関係なく自分の目標が定まっているときにモチベーションが上がる人もいます。

目の前の学生が入社後にモチベーション高く働ける環境なのかを見定めるために、ガクチカを出題する企業があります。

成果を出すためにどのような行動をするのかがわかる

成果を出すためにどのような行動をとるのかも人によって違います。例えば、まずは行動をして失敗を繰り返しながら課題を解決していく人がいれば、初めから成功確率を高めるために入念な準備をする人もいます。

企業によって求められる行動はそれぞれであり、正解はありません。しかし、すぐに行動することを求めている企業が入念な準備をする人を採用してしまうとお互いにメリットが小さいと言えるでしょう。自社の求める行動の特性と目の前の学生が持っている行動の特性がマッチしているのかを判断することを目的にガクチカを出題する企業があります。

頑張ったことの基準がわかる

頑張ったことの基準は人によって違います。ここでは受験勉強の例をあげます。高校3年生から毎日10時間受験勉強をした人がいたとしてその人は頑張っていると思いますか。この答えは人によって異なると思います。

ガクチカを通してその人の頑張ったことの基準を図ることも企業の目的の1つだと考えられます。受験勉強の例では時間という量的なものの話をしてしまいましたが、量が多ければ良いというわけではありません。学生時代にどれだけ本気で熱中できたのかを伝えることが大切です。

以上、企業がガクチカを重視する理由の中から3点を紹介しました。

企業が自己PRを重要視する理由

企業が自己PRを重要視する理由は、自社とマッチした人材であるかを確かめるためです。前述の通り自己PRは”あなたらしさ”を企業に伝えるためのものです。あなたらしさと企業の社風や求める人物像がマッチしているかを見るのが自己PRです。

挑戦することが好きで新しいことを始めることがあなたらしさなのであれば、常に挑戦の機会に溢れている企業とマッチするでしょう。反対に1つのことをコツコツと積み重ねることがあなたらしさなのであれば、同じことを繰り返しながら少しづつ業務のレベルをあげていくことが求められる企業とマッチするでしょう。

企業は自己PRをとおして、目の前の学生と自社の求める人材のマッチを見ているのです。自己PRに使えるネタを知りたい方はぜひこちらの記事をご覧ください。

関連記事

就職活動でよく聞く自己PR、今まで自己PRをする機会がなかった就活生を悩ませている質問の代表格です。ES(エントリーシート)だけではなく、面接でも頻出の質問です。   「体育会系の部活動に所属していれば自己PRすることもできたかもしれない.[…]

ガクチカと自己PRの違い

ここからはガクチカと自己PRの違いについてお話しします。前述の「企業がガクチカを重要視する理由」、「企業が自己PRを重要視する理由」を読んでいただいた方はガクチカと自己PRの違いについてお気づきかもしれません。

この2つの違いは、「企業が重要視していること」です。ガクチカでは物事への取り組み方やどのようなことにモチベーションを感じるのかを見ています。入社後に置き換えるのであれば、どのような場面でモチベーション高く働けるのか、どのような努力をしていくのかを見ています。一方で自己PRは人柄や強みを見ています。強みを活かせる場面はどこなのか、周りの人との相性は良さそうかなど人柄や強みを見ているのです。

ガクチカと自己PRは似ていますが、企業が見ている部分が違うということを覚えておいてください。

ガクチカと自己PRは同じ内容でも良い?

企業が見ている部分が違うことはご理解いただけたと思います。しかし、ガクチカと自己PRが同じ内容でも良いのかという疑問が残っている方も多いと思います。ここではその疑問にお答えします。

結論としては、内容は同じでも違うエピソードが望ましいです。

ここでいう内容とは、部活動やサークル活動、アルバイトなどの活動内容のことです。ガクチカも自己PRも同じ内容のことを書くということについては問題ありません。しかし、エピソードは違う方が望ましいと言えます。同じ内容で書く場合には、違うエピソードを用いるという工夫をしてみましょう。

飲食店でのアルバイトを例に考えていきます。

【ガクチカ】
私は飲食店のアルバイトに力を入れていました。お客様の笑顔を見ることにやりがいを感じていた私は、店内の誰よりも接客に力を入れていました。自分の接客に活かすために100店舗以上のお店を訪れどのような接客をしている飲食店で笑顔になれるのかを研究しました。その結果、①入店時の挨拶が気持ち良いこと②料理を提供する際に丁寧に机に料理をおいてくれる飲食店ではお客様の笑顔が多いという結論になりました。その結果から私は気持ち良い挨拶をすることと、丁寧に料理をおくことに注力しアルバイトをしていました。

【自己PR】
私は他人のことを観察し、良いところを積極的に取り入れることができます。アルバイト先の飲食店では、先輩の真似をすることで効率よく仕事をすることができ、店長からの信頼を得ることができました。私が真似をしていた先輩の特徴は周りをよくみて行動しており、他の人と違う仕事をしていたことです。飲食店には様々な業務がありますが、先輩は人の手が足りていない仕事を積極的に行っていました。私も真似をして人手が足りていない仕事に積極的に取り組むようにしました。

このように同じアルバイトの話でも切り口を変えて話すことをおすすめします。違う切り口から同じ内容の話をすることは、本気でアルバイトに取り組んできたということを面接官に伝えることができます。

同じ内容でも違うエピソードを用いて話すことができるのであれば問題はありません。ただし、同じ内容を同じエピソードで話してしまうと、他に何もないという印象を面接官に与えてしまうので注意が必要です。

まとめ

本日は、ガクチカと自己PRについてお話ししてきました。ガクチカとはどのようなものなのか、自己PRとはどのようなものなのかというお話をとおして基本的な部分についてご理解いただけたと思います。その後、「企業がガクチカで重要視していること」と「企業が自己PRで重要視していること」についてお話をしました。ここでは企業側の視点からガクチカと自己PRの理解を深めていただけたと思います。

最後にはガクチカと自己PRの違いについて、企業が重要視していることが違うというお話をさせていただきました。見ている観点が違うということは、ガクチカと自己PRは同じように書いてはならないということです。

今回の記事を読んでガクチカと自己PRの違いを理解し、就職活動に役立てていただけると嬉しいです。ALPSCHOOLでは、ガクチカや自己PRの添削も行っています。ぜひお気軽にご活用ください。

就活相談をするならALPSCHOOL (アルプスクール)

自己分析から面接練習まで。 年間利用学生数は関西を中心に10,000人以上。就職活動を勝ち抜くならALPSCHOOL!…