SEARCH

「コミュニケーション」の検索結果63件

韓国留学体験記~4年間の正規留学で学んだこと

こんにちは!KORECインターン生の山崎です。私は2020年9月から2024年7月までの4年間、韓国大邱市にある慶北大学校に正規留学をしました。今回は、その留学で感じたことや学んだことを紹介します。韓国の大学生活や文化、就職活動の違いなど、多岐にわたる経験をエピソードを交えてお伝えしていきます!   留学を決意した理由 私が韓国正規留学を決意した理由は、進路選択に迫られていた当時のジレンマを解消で […]

大学人気学科紹介①Kコンテンツ時代を支える!韓国のメディア学科とは?

韓国で急速に人気を集めるメディア学科。その背後には、世界中で絶大な注目を集めるKコンテンツの影響があります。K-POPや韓国ドラマの勢いはとどまることを知らず、これに伴いメディア関連の学びが魅力的な選択肢となっています。今回は、韓国の大学で人気が高まるメディア学科の魅力と、その背景にあるKコンテンツの力について詳しく探っていきます。 世界を圧倒するKコンテンツ 出典:【徹底検証】パラサイトはなぜア […]

お酒で世代格差? 韓国の飲酒文化の変遷

新しい生活が始まり、歓迎会や送別会、仕事の打ち上げなどのお酒の場も増えてきました。食事とお酒を友人や同僚を囲んで楽しい時間を過ごす、いわゆる宴会文化は日本人には馴染みの文化ですが、近隣の韓国でも昔からお酒を介した交流の場が欠かせない文化として根付いているようです。 儒教的価値観から生まれた複雑なマナーをもつ韓国ですが、最近では、新しい世代を中心に変化の兆しが出てきています。伝統と新風の共存を目指す […]

SNS以上に利用されている?韓国のネット掲示板文化とは

韓国では、一般的なSNSサービスの他に、オンライン掲示板サービスも人気を集めているのをご存知ですか? 韓国で使われている掲示板の特徴は、匿名性が保証されており、ユーザーが自由に意見を交わして情報を共有する空間であることです。 掲示板サービスのジャンルは様々で、エンターテインメント、スポーツ、政治、社会、地元情報、ITといった広いテーマの他に、大学や会社単位のものまであります。日本の掲示板といえば今 […]

【日本企業のお悩みから学ぶ】日韓ビジネス慣習のあれこれ

昨年2023年時点で、日本で働く外国人労働者は200万人を突破しました。今後も外国人採用は上昇傾向にあると予想されており、多国籍な方々と仕事をする機会も増えていくと思われます。今回の記事では、実際に日本人と外国人が一緒に仕事をする中で起きた問題を取り上げながら、中でも韓国人と一緒に仕事をする際に知っておきたいポイントについて解説していきます。 知っておきたい「ハイコンテクスト文化」と「ローコンテク […]

EC先進国?!韓国EC市場の最新動向を徹底解説!

近年、日本を含む多くの国でオンラインショッピングの人気が急速に拡大しています。同様に、韓国でもEC市場が急速に成長しており、その勢いはますます加速しています。 今回の記事では、韓国のEC市場の基礎知識、発展に伴うトレンドや特徴、そしてその背後にある理由について詳しく見て行こうと思います。 韓国EC市場の基礎知識 2022年、韓国の電子商取引(EC)市場規模は約17.5兆円と推定され、世界第5位の市 […]

ここが驚き!?韓国人が日本に来て感じたギャップ

日本政府観光局(JNTO)の2024年1月17日の発表によると、この1年間で日本を訪れた外国人は2507万人にも上り、日本各地でショッピングや観光を楽しんでいます。 その内訳を国別で見ると韓国人が約696万人で最多とのこと。これは訪日外国人全体の28%に達し、10人に3人が韓国人だったことになります。同時にここ数年で日本を生活拠点とする韓国人の方も増えています。彼らにとって日本での生活は、韓国での […]

時代と共に大きく変化した韓国企業の新入社員教育

企業ごとに特色の見られる新入社員教育。日本では、主に新入社員研修で企業理念やビジョンを理解し、ビジネスマナーやビジネススキルなど業務上必要な知識を学びます。では韓国企業で行われている新入社員教育はどうでしょうか? 調べていくと特徴のある研修内容やオンボーディング制度などが時代とともに変化しているのがわかってきました。 財閥企業の厳しい新入社員研修 韓国において、大企業の新入社員研修はおおよそ約1〜 […]

【韓国人材の採用企業インタビュー】株式会社k-Hack様:前編

株式会社k-Hack様は、釧路市などが出資して設立された全国でも初めての官民連携IT企業です。コンピューターシステムおよびコンピューターソフトウェアの開発・保守・運用、インターネットを利用した各種情報提供サービス事業および通信販売業務、地域の人材育成・能力開発のための教育・研究事業を主とされています。地元の学生や外国人採用に積極的で、将来的にはスタートアップ企業の創業などにつなげていきたいとのこと […]

韓国のブラインド採用事情

多様性を重視する社会の流れに応じて、採用選考過程においても性別や学歴などの個人情報を伏せた上で、学生本人の素養にフォーカスした「ブラインド採用」への関心が高まっています。韓国ではすでに導入されて長い年月が経っていますが、取り扱いが難しいことも指摘されているブラインド採用について調べてみました。 ブラインド採用とは ブラインド採用とは、採用過程において職務とは関係のない個人情報(写真、名前、性別、年 […]