価値観の変化がわかる⁉︎韓国ベストセラー書籍の変遷
毎年話題となる「ベストセラー書籍」。日本では近年、韓国人著者による小説やエッセイが、ベストセラー書籍としてランキング上位になることは少なくありません。今回は、韓国のベストセラーを年度別にピックアップして紹介するとともに、その変遷から韓国社会の変化や若者の考え方の変化など紹介していきます。 2010年代~2020年代の韓国ベストセラー まず、2010年代始めのベストセラーを見てみましょう。2011年 […]
毎年話題となる「ベストセラー書籍」。日本では近年、韓国人著者による小説やエッセイが、ベストセラー書籍としてランキング上位になることは少なくありません。今回は、韓国のベストセラーを年度別にピックアップして紹介するとともに、その変遷から韓国社会の変化や若者の考え方の変化など紹介していきます。 2010年代~2020年代の韓国ベストセラー まず、2010年代始めのベストセラーを見てみましょう。2011年 […]
こんにちは!KORECインターン生の山崎です。私は2020年9月から2024年7月までの4年間、韓国大邱市にある慶北大学校に正規留学をしました。今回は、その留学で感じたことや学んだことを紹介します。韓国の大学生活や文化、就職活動の違いなど、多岐にわたる経験をエピソードを交えてお伝えしていきます! 留学を決意した理由 私が韓国正規留学を決意した理由は、進路選択に迫られていた当時のジレンマを解消で […]
今韓国では日本のキャラクターが人気を博しています。専門店はもちろんコラボカフェまで登場しています。特に人気が高いキャラクターは「クレヨンしんちゃん」「サンリオ」「ジブリ」だそうです。なぜ人気なのか、どのような経緯で人気が広がったのかなどについて探っていきます。 幼少期から親しまれてきたクレヨンしんちゃん クレヨンしんちゃんは、1999年に韓国の放送局SBSで初放送されました。現在25歳ぐらいの若者 […]
韓国には、国家的な慶事を祝う「国慶日」や「記念日」のほか、民族的に受け継がれてきた「名節」や宗教に関連する「宗教記念日」など、様々な祝祭日があります。しかしこれらは、全てが休日とは限りません。今回は、カレンダー上に赤く記されることからパルガンナル(赤い日)とも呼ばれ、法定の休日となっている「公休日」についてご紹介します。 普段日本で働いている韓国の方でも、きっと身に沁みついている韓国のお休み感覚が […]
韓国で急速に人気を集めるメディア学科。その背後には、世界中で絶大な注目を集めるKコンテンツの影響があります。K-POPや韓国ドラマの勢いはとどまることを知らず、これに伴いメディア関連の学びが魅力的な選択肢となっています。今回は、韓国の大学で人気が高まるメディア学科の魅力と、その背景にあるKコンテンツの力について詳しく探っていきます。 世界を圧倒するKコンテンツ 出典:【徹底検証】パラサイトはなぜア […]
韓国語の文字と言えばハングルですが、度々漢字が見られることがあります。韓国は日本と同じく漢字文化圏であり、韓国語の語彙全体で漢字語が占める割合はなんと58%です。(日本語の中の漢語は49%)よって、漢字は今でも新聞や教科書などでハングルを補助するために使われる場面があります。しかしなぜ、「補助するため」なのでしょうか。韓国の語文政策は時代に合わせて変化してきた歴史があり、漢字の用い方については近年 […]
国土面積が全世界の0.29%しかない日本ですが、全世界で起こったマグニチュード6以上の地震の18.5%が日本で起こり、全世界の災害で受けた被害金額の17.5%が日本の被害金額となっています(総務省統計局の世界の統計2022)。このような自然災害の対策には、日本人だけでなく色んなバックグランドを持った外国人に対しても行っていくことが重要だと考えられますが、日本の企業はどのような対策をしているのでしょ […]
有名旅行誌でも紹介され、SNS上でも今ますます人気を集めているスポットが「韓屋村(ハノクマウル)」です。韓屋とは韓国の伝統的な家屋で、韓屋が密集した「韓屋村」と呼ばれるエリアが今注目を浴びています。韓屋村の楽しみ方は食に工芸に宿泊と無限大で、村ごとにそれぞれ特徴や魅力があるようです。近年では現代的なリノベーションが加えられてたものも多く、昔と今を同時に体験できる唯一無二な場所となっています。今回は […]
韓国は、eスポーツの世界において一大勢力を誇る国として知られています。90年代後半から急速に発展し、今では数々のプロゲーマーを輩出し、多くの人々がeスポーツに熱狂しています。この記事では、韓国eスポーツの歴史やプロゲーマーの実態、ゲーム会社への関心や就職率、そして今後の市場展望について詳しく探ります。韓国がどのようにしてeスポーツ先進国となったのか、その背景や展望を見ていきましょう。 韓国eスポー […]
美容大国として知られる韓国ですが、実はその健康意識は美容だけに留まりません。コロナ渦を経て、さらに人々の健康意識が高まり、生活様式の変化や健康への関心の増加により、ジム通いや自宅でのフィットネス、さらには健康食品に至るまで、韓国人は健康にとても関心が高いようです。今回は、日本との比較を通じて韓国のヘルスケア市場を徹底解剖していきます! 韓国は美容だけじゃない! 出典:トレンドモニター (trend […]