TAG

韓国

食に工芸に宿泊まで!「韓屋村(ハノクマウル)」の最新楽しみ方

有名旅行誌でも紹介され、SNS上でも今ますます人気を集めているスポットが「韓屋村(ハノクマウル)」です。韓屋とは韓国の伝統的な家屋で、韓屋が密集した「韓屋村」と呼ばれるエリアが今注目を浴びています。韓屋村の楽しみ方は食に工芸に宿泊と無限大で、村ごとにそれぞれ特徴や魅力があるようです。近年では現代的なリノベーションが加えられてたものも多く、昔と今を同時に体験できる唯一無二な場所となっています。今回は […]

韓国人は健康オタク?!~ヘルスケアの最前線を探る

美容大国として知られる韓国ですが、実はその健康意識は美容だけに留まりません。コロナ渦を経て、さらに人々の健康意識が高まり、生活様式の変化や健康への関心の増加により、ジム通いや自宅でのフィットネス、さらには健康食品に至るまで、韓国人は健康にとても関心が高いようです。今回は、日本との比較を通じて韓国のヘルスケア市場を徹底解剖していきます! 韓国は美容だけじゃない! 出典:トレンドモニター (trend […]

お酒で世代格差? 韓国の飲酒文化の変遷

新しい生活が始まり、歓迎会や送別会、仕事の打ち上げなどのお酒の場も増えてきました。食事とお酒を友人や同僚を囲んで楽しい時間を過ごす、いわゆる宴会文化は日本人には馴染みの文化ですが、近隣の韓国でも昔からお酒を介した交流の場が欠かせない文化として根付いているようです。 儒教的価値観から生まれた複雑なマナーをもつ韓国ですが、最近では、新しい世代を中心に変化の兆しが出てきています。伝統と新風の共存を目指す […]

SNS以上に利用されている?韓国のネット掲示板文化とは

韓国では、一般的なSNSサービスの他に、オンライン掲示板サービスも人気を集めているのをご存知ですか? 韓国で使われている掲示板の特徴は、匿名性が保証されており、ユーザーが自由に意見を交わして情報を共有する空間であることです。 掲示板サービスのジャンルは様々で、エンターテインメント、スポーツ、政治、社会、地元情報、ITといった広いテーマの他に、大学や会社単位のものまであります。日本の掲示板といえば今 […]

牽引する若者は「ボーダレス世代」?韓国で広がるイエスジャパン現象

昨年取り上げた、韓国の若者における「イエスジャパン現象」。前回の記事では、日本のゲーム、お酒、キャラクター、JPOPなどが、未来世代と呼ばれる若者を中心に人気であることを取り上げました。今回は、この記事から約一年経ち、尚も衰えない「イエスジャパン現象」を前回とは違ったコンテンツなど取り上げると共に、韓国の若者のイエスジャパン現象に対する考え方の一つとして、「ボーダレス世代」についてご紹介していきま […]

2030年には20倍!? 韓国AI市場とエンターテインメント

韓国はキャッシュレス決済などのデジタル化が世界的に見ても大いに進んでいる国です。そんな韓国では、AIの領域もまた大きな伸長をみせています。世界でAIの市場需要は2023年には106億米ドルだったものが、2030年には2110億米ドルになると予測されています。韓国でも2020年に約1兆9500億ウォンだったAI産業全体の売上高が22年には約4兆ウォンに倍増するなど、まさに今ホットな市場と言えるでしょ […]

韓国の大学受験 最新スヌンニュース

スヌンとは、日本の共通テストにあたる大学修学能力試験の略称(修能:スヌン)です。韓国人採用ナビでも過去にこちらの記事:シビアすぎる受験戦争?大学修学能力試験「スヌン」とは!?でご紹介したように、日本よりも受験がシビアだというイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、スヌンは受験生とその家族のみならず全韓国国民にとって一大イベントと言えます。この記事では、過去2年間に行われたスヌンのニュースから、ス […]

ここが驚き!?韓国人が日本に来て感じたギャップ

日本政府観光局(JNTO)の2024年1月17日の発表によると、この1年間で日本を訪れた外国人は2507万人にも上り、日本各地でショッピングや観光を楽しんでいます。 その内訳を国別で見ると韓国人が約696万人で最多とのこと。これは訪日外国人全体の28%に達し、10人に3人が韓国人だったことになります。同時にここ数年で日本を生活拠点とする韓国人の方も増えています。彼らにとって日本での生活は、韓国での […]

時代と共に大きく変化した韓国企業の新入社員教育

企業ごとに特色の見られる新入社員教育。日本では、主に新入社員研修で企業理念やビジョンを理解し、ビジネスマナーやビジネススキルなど業務上必要な知識を学びます。では韓国企業で行われている新入社員教育はどうでしょうか? 調べていくと特徴のある研修内容やオンボーディング制度などが時代とともに変化しているのがわかってきました。 財閥企業の厳しい新入社員研修 韓国において、大企業の新入社員研修はおおよそ約1〜 […]

現金はもういらない!? 韓国のキャッシュレス文化と投資熱

隣国韓国では日本よりもキャッシュレス決済が社会に深く浸透していることをご存知ですか?本記事では、キャッシュレス先進国の韓国における決済方法の変遷や国民の生活スタイル、投資動向に着目し、韓国のキャッシュレス文化について探っていきます。 韓国はキャッシュレス率が世界トップ!? 引用元:キャッシュレス・ロードマップ2023 ⼀般社団法⼈キャッシュレス推進協議会から発表された世界主要国のキャッシュレス決済 […]