知って理解を深めよう!韓国のビジネスマナー
今回は、韓国のビジネスマナーについてご紹介します。日本も韓国も、年配の方を敬い血縁を大事にしたり、礼儀を重んじる文化がありますが、韓国の方がはるかに厳しかったり、細かいルールがあるようです。 挨拶時はお辞儀と握手 ビジネスの場面で人に会うとき、日本では「おはようございます」「お先に失礼します」などの挨拶を交わしたり、自分からお辞儀をしたりするのがマナーといわれています。一方、韓国の挨拶はお辞儀と握 […]
今回は、韓国のビジネスマナーについてご紹介します。日本も韓国も、年配の方を敬い血縁を大事にしたり、礼儀を重んじる文化がありますが、韓国の方がはるかに厳しかったり、細かいルールがあるようです。 挨拶時はお辞儀と握手 ビジネスの場面で人に会うとき、日本では「おはようございます」「お先に失礼します」などの挨拶を交わしたり、自分からお辞儀をしたりするのがマナーといわれています。一方、韓国の挨拶はお辞儀と握 […]
ある就職情報サイトが行った調査では、20〜30代の韓国人の84.9%が「チャンスがあれば海外で就職したい」と答えるほど、韓国人学生は今海外就職への意識が高くなっています。日本での就職活動を行う際、韓国人にとって人気の業界はどこなのか調査してみました。 IT業界ーIT先進国の韓国で得たスキルに自信! 韓国はアジア有数のIT先進国として有名ですが、対して日本では現在IT人材不足が問題となっており、SE […]
10年以上前から続いている韓国国内での厳しい就職難。大きな改善兆候がないまま韓国国内での就職を諦めた学生が、海外で仕事を求める動きがここ数年高まっています。コロナ渦の混乱も一息ついた今、韓国の就職市場はどう変化したでしょうか。今回は韓国における最新の就職状況やトピックスについて調査してみました。 韓国4年制大学卒業者の就職率は過去5年間は60〜65%で推移しており、日本の新卒学生と比較すると30% […]
こんにちは!KORECインターン生の新里です。私は2022年9月〜2023年6月までの10か月間、韓国のソウル市内の大学に交換留学をしました。今回はその留学で感じた事、学んだ事などをシェアさせていただきたいと思います! 留学に至る経緯 私は日本の大学で4年次の前期を履修し終えた後に、韓国・ソウルにある大学へ1年間留学をしました。元々は英語圏の大学へ留学することを考えていましたが、大学のゼミで韓国社 […]
今回はKORECへの理解をより深めて頂くために、改めてKORECが提供している具体的なサービスについてご紹介します。韓国人学生から支持される理由は何か?日本就職成功までの段階ごとに分けてご紹介していきます。KORECには日本就職の始まりから終わりまで韓国人学生をサポートする様々なサービスがあります。 そもそもKORECって? KORECは日本就職はもちろん、就職を準備する韓国人学生たちに自身の人生 […]
みなさん、こんにちは!今回は、先月6月24日に開催されたKOREC 主催の就活イベントMeet Up!に潜入し、日本就職を目指す韓国人の方たちにインタビューをさせていただきました。彼らの日本語を勉強するきっかけや、日本就職を目指す理由などについてお話を伺いました。 KOREC Meet Up! とは? KOREC Meet Up!は、日本企業が韓国現地にて直接韓国人学生と対話する就活イベントです。 […]
2023年5月25日、KORECはついに創立4周年を迎えました!コロナという大きな壁に直面しながらも、右肩上がりの大きな成長をしてきたKOREC。今回は、KORECの今までを振り返ると共に新たなスタートに向けて、CEO春日井萌さんにインタビューしてきました。4年間の総括と日韓への熱い想いを語って頂きましたので、ぜひ最後まで読んでみてください! 4年間の総括 ーKOREC創立4周年、おめでとうござい […]
大学概要 世宗大学(Sejong University)は、1940年5月に設立された京成人文大学を前身とする私立総合大学です。1954年に首都女子師範大学として改編し、1979年男女共学として改編して世宗大学に改称し、1987年に総合大学に昇格しました。 大学の特徴 韓国のホテル観光関連学科の中でTOP3と呼ばれていて、観光×経営に特化した珍しい学部「ホテル観光外食経営学部」などがあります。また […]
大学概要 ソウルに本部を置く4年制の私立女子大学。また附属小学校から中・高・大学・大学院教育に至るまで全ての正規教育システムを持っています。「誠信、知新、自動」という精神と教育理念を継承し、「前人な教養人、創造的な専門人、自律的な実践人」を教育目標にしています。 大学の特徴 総合大学で文科/理科/工科/科学/芸術など多様に扱っており、2011年3月には第2キャンパスである「雲庭グリーンキャンパス」 […]
高学歴社会の韓国。教育熱や受験戦争の厳しさは日本以上とも言われ、大学修学能力試験(スヌン)は日本でもすでに有名ですが、そういった数々の試験の成績評価がどのように行われているか、ご存じの方は少ないのではないでしょうか。 今回は、韓国の成績評価制度を詳しく紹介していきます。また、韓国社会において、成績評価制度がどのような役割を果たしているかについても触れていきたいと思います。 韓国の成績評価の柱!「相 […]